
自分迷子の方のためのライフコーチング
初めまして。
このページをご覧いただきありがとうございます。
”自分迷子”の方専属ライフコーチの石原瑶子です。
突然ですが、このページを開いてくださっているあなたに質問です。
あなたは今、自分の人生に満足していますか?
約3年前の私は、この問いに対し、全力で「いいえ」と答えていました。
とにかく全てがうまくいかない!!!!
「あ〜また今日も始まるのか」
と朝が来るのが嫌で、嫌で仕方なかった。
高校から目指した看護師になり、希望したICUという環境で働いている。
やりたかったはずの仕事をしているのに、毎日が不満と不安でモヤモヤする。
先輩に怒られることに怯えて、周りの人の顔色伺いをしている自分・・・
そんな自分がどんどん嫌いになっていく。
給料はそれなりにもらっているのに、何に使ったかわからないカードの支払いでギリギリ、もしくはたまに遅延・・・
恋愛だけでもうまくいけばと思い、いい女でいようと自分磨きに必死。なのに付き合った彼には適当な扱いを受ける。そしてうまくいかなくなる。この繰り返し。
どうしてこうも、人と比べて、私だけ不幸なんだろう?
私の人生はこんなはずじゃない。
周りにいる人がバカなんだ、見る目がないんだ。環境のせいなんだ。
本気でそう思っていました。
そんな状況をなんとかしたくて色んな本を読んだり、セミナーに通ってみたり、お金も時間もエネルギーもかけて、とにかく解決策を見つけようとしました。
解決しようと、もがけばもがくほど状況は悪くなり、不安が増す一方。不安の底なし沼にいる感覚。
自分の人生を振り返ると何も手に入っていない気がして虚しさを感じる。
心が持たなくて、メンタルクリニックに助けを求めたこともありました。
メンタルクリニックに行き、お願いすると薬がもらえました。
先生からは薬は飲まなくても大丈夫じゃない?と言われたのですが、自らお願いして薬を出してもらうことに。
薬を飲めば人生が好転するだろうと考えていたからです。
家に帰って、1DKのキッチンで暗がりの中、もらった薬を飲みました。
が、しかし。
きっとこれで景色も明るくなる、一気に人生が好転するはずだ!という私の期待は打ち砕かれたのです。
薬を飲んでも何も変わらず、そのときに初めて「人生は、自分がなんとかしないといけないんだ・・・」と涙が溢れて止まりませんでした。
変わってやる!と繰り返しつぶやきながら、号泣しながら、ゴミ箱に薬を捨てました。
そんな中、3年前の2月。
私は「ライフコーチング」に出会います。
私は、自分の中に答えがあるというフレーズに飛びつきました。
そして、ライフコーチをつけて、自分と向き合っていく中で徐々に気づいたことがあります。
それは、これまで自分が、誰かや何かのせいにしたり、誰かに人生をなんとかしてもらおうと思って生きていたこと。
そのことによって、自分ではコントロールできない【他人の評価(他人軸)】に振り回されていたということ。
ということは、”自分がどうしたいか(自分軸)”でやっぱり決めて行く必要があるんだ。
そう思いました。
自分がどうしたいかなんて20年以上考えてこなかったので、セッションの最中にコーチから、「ようこちゃんはどうしたいの?」と聞かれると頭は真っ白。
私は自分のこともわからないんだ・・・と胸が苦しくなっていました。
そして、わからないから困っているんだ!!!助けてよとコーチに責任転嫁し、苛立ちを覚えたこともあります。
でも、自分がどうしたいか?の答えは”自分”にしかわかりません。
丁寧に自分の感覚や感情に目を向け、自分で答えを出していくしかないのです。
これが人生の舵を自分で握るということ。
コーチは、自分では見えない私の様子を伝えてくれたり、様々な角度から「私がどうしたいと思っているのか」にたどり着けるよう質問や関わりを持ってくれました。
そして、答えにたどり着いたとき、私は自分の答えに沿って生きてみることにしたのです。
自分の答えに沿っていくとき、辛いことや勇気のいる選択もあり、逃げ出しそうになったことも。
でも、どんな時もコーチが共にいてくれて勇気付けてくれたり、励ましてくれたり寄り添ってくれました。なので、逃げずに自分がどうしたいのか?考えていくことができました。
時には、耳の痛いことを伝えてくれたこともあります。
”自分がどうしたいか?”
自分の人生に責任を持って生きていくと、人生は本当に簡単に変わって行ったのです。
いつも安心して『私』として存在できるようになった。
それに付随して、叶えたいと思っていたこと、お金、パートナーなど表面的な結果は当たり前のようについてきました。
できないことを必死で克服するよう努力したりという、辛く苦しいことは全くもってやっていないです。
苦しかったとき描いていた理想の未来は、気づいたらいつの間にか目の前にありました・・・
そして、思ったのが、
もっと早くこんな生き方知りたかった!
ということ。
他人の評価という他人の答え(他人軸)を基準にするのではなく、自分がどうしたいか?という自分の答えで生きていく自分軸の生き方。
もっと早く知りたかった!!!
(繰り返し書きたくなるくらい)
コーチングにもっと早く出会っていたら、さっさと幸せになれた。時間も無駄にせずに済んだのにな〜そう思います。
昔の自分のように誰かの評価ばかりに囚われ、自分を見失ってしまった人。
そんな人たちの役に立ちたいという想いが私の中にむくむくと湧いてきました。
みんな、私みたいに貴重な時間を無駄にしなくていい。
早くこの生き方を知って、人生楽しいことに使って欲しい。
私が伝えよう!!!!そう決めました。
私は今、会社を辞め、独立し、ライフコーチとして活動しています。
ここまで、私が自分迷子を卒業するまでのお話を書いてきました。
これは私にだけ起きた特別なことではなく、あなたもできること。
自分と向き合い続ければ、自分らしく幸せに生きることは誰だって可能です。
ライフコーチングとは
あなたはコーチングについて、どれくらい知っていますか?
wikipediaでは、
コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の一つ。対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術である。相手の話をよく聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促すとするコミュニケーション技法である。
とあります。
コーチング=問題解決の方法、コミュニケーション技法と述べられることもあります。
ですが、私たはコーチングを「人生をよりよく生きたいクライアントの成長を支援するパートナーシップ」と定義しています。
クライアントが、理想に向かうためのコーチとクライアントの関係そのものがコーチング。
コーチングセッションの時間だけがコーチングではないのです。コーチングセッションを行うのは月に2〜3回ですが、セッションとセッションの間もコーチングは続きます。
コーチングにおいて、コーチの私が提供できるものは、あなたが自分自身と深く向き合える環境や時間、視点です。
「あぁしなさい」「こうしなさい」といったアドバイスはしません。
対話の中でコーチはあなたの話を聴き、問いを投げかけたり、鏡のようにあなた自身を映し出し、あなたが成長するための手助けをします。
そして、私が考えるコーチングはクライアント自身の成長を目的とします。
これが私が提供するコーチングの特徴です。
目標を達成するには何をすればいいのか?
ではなく、
目標を達成して当然のあなたは、どんな成長をすればいいのか?
という視点であなたと対話をします。
目標達成にフォーカスすると、あなたという存在が抜け落ちてしまい、自分らしい人生から遠ざかってしまうことも少なくないからです。
あなた自身の成長にフォーカスしていくと、「自然に」「簡単に」あなたの今の状況は変化し、悩みは消え、達成したい目標も希望する成果も理想の未来も結果的に手に入ることになるでしょう。
ライフコーチングとコーチングって何か違うの?と思った方もいるかもしれません。
大きくいうと同じです。
あなたの人生(仕事、パートナーシップ、お金、子育てなどなど)をテーマにコーチングの力を使って成長していくのがライフコーチングです。
ビジネスコーチングや子育てコーチングなどと分野を絞らずあなたの人生全般のことを話すと思ってもらえると良いでしょう。
出会いたいクライアント

私が応援したい人は、自分らしいを【本気で】生きたいと願う方です。
お金や物質、見せかけの成功、名誉、結婚という形など。
外側の形さえ手にはいればいいという人はお断りしています。
結果的にそれらの外側の形もついてくることになりますが、それらはあくまでおまけです。
セッションのテーマ
コーチングを受けてみたいけど、どんなテーマで話せばいいのか?と思う方もいるかもしれません。
これまでクライアントから出てきた、コーチングテーマの事例を下記に少し上げさせていただきます。
<どのクライアントにも共通すること>
- 毎日「幸せ」に過ごしたい
- 自分らしく生きたい
- 自分らしい人生を創る方法を見つけたい
- 不安で自信がないけど、一歩踏み出したい
- “本当の私はこんなもんじゃない。本当の自分を取り戻したい”と思う
- 他人目線、常識に縛られて生きるのはもう辞めたい
<仕事について>
- 自分のやりたいことがわからず不安でなんとかしたい
- モチベーションを保てるようになりたい
- 日々の仕事が楽しめない
- 安心して自分の考えを話せる場を持ちたい
- 将来、自分の好きな仕事で独立したい
- 頭の中を整理し、次のビジョンに向かいたい
<人生・時間について>
- 不安や不安に包まれた毎日をなんとか抜け出したい
- 自分の気持ちと向き合う時間を定期的に持ちたい
- 「変わりたいけど、変われない」「幸せになりたい」そんな口癖を変えたい
- 色々なことで悩んでいるので、整理したい
- 制限なく、自由に生きられるようになりたい
<恋愛・パートナーシップについて>
- 自分のままで、恋愛、結婚などができるように向き合いたい
- パートナーとの関係を深めるために自分と向き合いたい
- 自分らしくいられる恋愛がしたい
- ありのままで愛されるような私になりたい
<人間関係について>
- 他人の目線が気になり、自分らしくいられない
- 大好きな人たちに囲まれて生きていきたい
- コミュニケーションがうまくなりたい
- 職場の人間関係で悩まないようになりたい
<自分のこと>
- 自分が本当にやりたいこと、好きなことを見つけたい
- もっと自分を知って人生をよくしたい
- 自分を責めずに認めてあげたい、好きになりたい
- 自己基盤を整えたい
- 自分の思い描いた未来を形にしたい
- 何かに依存している自分を変えたい
※クライアント様は、ライフコーチをつけて自分と向き合うことで、結果的に婚約、出産、パートナーと出会う、転職、マンガの連載決定、絶縁していた親との関係回復など、次々にビジョンを実現しています。
担当コーチプロフィール

”自分迷子”の方専属
ライフコーチ石原瑶子
◆ライフコーチワールド®️認定ライフコーチ
◆国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)
1990年長崎生まれ。大分在住。3人兄弟長女。一番になれという父、何でもできる子と評価する母のもと育つ。
幼少期に父が浮気、2千万円の借金が発覚。母が隠れて泣く姿を目撃。自分が両親を助けなければと思い、誰からも良い子と言われるために行動する。
中2のとき盲腸で入院。我慢と誤診で発見が遅れ、腹膜炎。「2日遅ければ命がなかった」と緊急手術が決まる中、「前の病院の先生を責めないで」と良い子に振る舞う。
その後、両親の願いを叶えるため、医師を目指すが高校で挫折。担任の勧めで、看護の道へ。ICU配属。動脈瘤破裂の患者が目の前で死亡。自分も、と危機感を持つ。
死ぬ前に自分らしく生きたいと望み、自分自身と向き合い始めるが“ 自分がどうしたいか ”わからず焦り、鬱に。薬に頼るが、変化はなく「自分で人生を変えるしかない」と覚悟。
ライフコーチングに出会い、「他人の評価」を基準に生きている自分に気づく。
選択の基準を【自分がどうしたいか】に変え、ライフコーチとして独立。クライアントは、自分の中に答えがあることを信じ、自分基準の選択をすることで、婚約・出産・キャリアアップ・マンガ連載などを実現している。
クライアントの【喜びの声】

◆顔が変わったと言われた
(30代 福岡県 滝沢菜月湖様 アパレル関係)
コーチングをお願いしようと思ったきっかけは「自分に嘘をつかない人生」を 送りたいと本気で思ったからです。これまで私は仕事で成功するセミナーや 人生がうまくいくセッションに 沢山のお金と時間をかけてきました。コーチングを受けて、自分が、 信じることが出来なかった未来に向けてどんどん行動できるようになっています。 行動できない、でも本当は変わりたいと悩んでいた過去の私が嘘のようです。
◆昔の私に今幸せだと伝えたい
(30代 福岡県 M.A様 看護師)
以前の私は…職場の人間関係に悩み仕事そのものも苦痛になりました。職場から家までの間は吐き気がしたり、涙が出たり…その悩みを家族に話せず家庭でイライラして負のループへ。自己啓発やFB を見て時間やお金を費やしていました。だけど悩みは解決するはずなく。石原さんに出会いコーチングを受けるようになり、仕事も人間関係もどんどん良くなりました。昔の自分に今、幸せだと伝えたいです。
◆できなかったことができるようになった
(20代 福岡県 女性 理学療法士)
マイコーチサービスを受ける前は、自分のやりたいこと・やっていることの解離がありました。でも、その解決策が見つからなかった。自分がどうしたいかもわからず、自分のことがわからなかった…コーチを付け始めて、自分のことや受け入れ方を知るためのやり方をたくさん学ぶことができました。また、いつもコーチのフィードバックがあったため、一番苦手な継続した活動ができるようになりました!(Nさんは継続した活動によって、マンガアプリでの掲載が決定されました。)
◆自分の人生に不感症だったと気づいた
(30代 BiBiさん 会社員 女性)
コーチングを受けて、私自身 自分に問いかける時間が 以前よりだいぶ増えました!以前は我慢することで感情を感じないようにしていました。「 不感症」ってやつですね。今は、自分がどうしたいのかどう感じたいのか聞くことが、できるようになりました。あと、 もうすでに近くの人に、私自身の事を認めてもらっているという事に気つけてとても力になりました。これめちゃくちゃ大きかったです。(この方も素敵なパートナーに出会われて幸せに過ごされています。また自分のやりたかったパーティーや起業・独立へ向けてもチャレンジし、大成功されています。)
ご提供中のサービス

マイコーチサービス
▼個人でのご契約(1ヶ月更新)
着実に成長する為、成長を実感していただくために、6ヶ月以上の継続コーチングを基本とします。
※セッション時間は1回45分です。
- 月3回セッション 月額税込 55,000円(5万円+消費税)
- 月2セッション 月額税込 44,000円(4万円+消費税)
- 月1セッション 月額税込 33,000円(3万円+消費税)
→月1セッションは7か月以上継続したクライアントのみ可能
希望者はクライアント向けグループページにご招待します(自分と向き合う仲間ができます)
コーチを目指す方には月1程度無料の練習会やビジネス相談会を行います
無料オリエンテーション
この無料オリエンテーションはコーチ石原との「ライフコーチングを始める」という気持ちが固まっている方を対象です。
最終確認として、相性や信頼感などを感じていただくためのものです。
お互いに時間=命を使うことになりますので、はじめから全くコーチングを継続するつもりがない方、コーチングってどんなものかという情報収集的な気持ちでのお申込みは、ご遠慮下さい。
ただし、契約に関して強制は一切いたしませんので、オリエンテーションでお話をしてみて、あなたが求めているものと「違う」と判断された場合には、お断り下さいね。
基本的に、スカイプまたは電話での実施
(90分〜120分)
- コーチからの“詳しい”自己紹介
- あなたからの“詳しい”自己紹介
- コーチングで扱いたいテーマの明確化
- 10分間お試しセッション
- 石原の考えるコーチングの説明(コーチ・クライアントの役割など)
- なんでもQ&A
- お手続きに関する説明、初回セッションのアポイント
マイコーチをつけるまでのイメージ

契約を結ぶまでの流れ
まずは、【無料オリエンテーション】にお申込み下さい。
申し込みフォームに入力し、お申し込み後
↓
72時間以内こちらから日程について、メールさせていただきます
↓
無料オリエンテーションの日程確定
↓
無料オリエンテーションの実施
↓
マイコーチ契約
お支払いについて
基本的に口座振込にてご入金をお願いしております。
paypalの場合は手数料が必要です。
よくあるお問い合わせ
Q.体験セッションは、ありませんか?
→体験セッションは実施しておりません。石原をマイコーチにすると気持ちが固まった方は、無料オリエンテーションへお越しください。ご不明な点は、お気軽にお問合せ下さい。
Q.男性でも受けられますか?
→もちろんお受けできます。クライアントさんの3割が男性の方です。
Q.赤ちゃんがいるのですが、大丈夫ですか?
→クライアントさんの中にも数ヶ月のベビーがいる方もいらっしゃいます。自分自身と静かに向き合える環境を用意するために旦那さんにコーチングの時間はお願いしているという方が多いです。
どうしても都合がつかないの場合は、ベビーを抱っこしてという方もいます。
Q.他のコーチと迷っています。
→ぜひ、その迷っているコーチをお勧めします。
どうしても、迷う、石原がいいが体験セッションがない…という場合は、私とのオリエンテーションを最終日にスケジューリングしてください^^
Q.対面でのセッションを希望したいのですが…
→基本的には、オンライン(SKYPE、電話)での実施となります。マイコーチ契約をされた後は大分、福岡、佐世保、東京であれば対面セッションをできる場合がありますので、契約後ご相談ください。
Q.メンタルクリニックに通っているのですがコーチングは受けられますか?
→コーチングは、医療行為・治療ではありません。心身ともに健康な方を対象としています。健康状態を崩していらっしゃる方は、お医者さんや、カウンセラーさんなどの専門家にご相談後、医師からの許可が出た方のみお受けしています。
Q.SKYPEを使った事がないのですが、他の方法はありますか?
→電話でも可能です。他の方法で検討したい(LINEなど)という方はご相談ください。

