- コーチングを受けたいけれど、イメージがつかめない。
ハードルが高く感じて、不安で踏み出せないな
このようなお悩みを解決できる記事です。
私は2020年現在、月30名以上のクライアントをコーチさせていただいています。ですが、最初にコーチをつけるまで約3ヶ月以上悩みました。
なので、コーチングに興味があるけれど受けるまでに至っていない方の気持ちが少しわかる気がします。
この記事では、私がコーチをつけるまでの話を体験をもとに赤裸々に書いていきたいと思います。
この記事を最後まで読むことでコーチをつける具体的なイメージが手に入ると思います。
▶︎コーチングとは何か?について知りたい方は詳しく解説しているこちらの記事をご覧ください。
コーチングを受けたいと思ったきっかけ
コーチングを受けたいと思ったきっかけは、とにかく人生がうまくいかなかったこと!
その当時、仕事も恋愛も経済的にも不満と不安を抱えていました。感覚としては底なし沼でもがいている感じ。(詳しく知りたいと思ってくださったら・・・こちら)
ですので、「なんとか人生を変えたい」と自己啓発本を読んだりやセミナーに通ったり。引き寄せの法則というものが当時流行っていて、ブログなども読み漁っていました。
いたのですが、一向に何も変わらず。
私はこのまま一生を終えるのか?と、どん底の時にライフコーチのブログに偶然たどり着きました。そこで”コーチング”という言葉を知り、コーチングを受けたいと思うようになりました。
コーチを探す
コーチングという言葉に出会って、グーグルで「コーチング」「ライフコーチ」などのワードで検索。たくさんのウェブサイトを読み漁りました・・・
3ヶ月も迷ったので、まだ不安はあるけれどこの人に頼んでみるかと一人のコーチの元に飛び込みました。
結果、大正解!予想もつかなかったことですが、今このようにコーチをしています。
私が3ヶ月調べていく中で基準にしたことを失敗しないコーチの選び方という記事に詳しく書いていますので参照してくださいね^^知っておくと、あなたなりのコーチ選びの基準ができると思います。

実際にコーチングを受ける
では、実際コーチングを受けることになってからのことを「場所」「回数」「当日の流れ」「得たもの」という3つの視点で書いていきます。
場所
私は自宅でセッションを受けることになりました。
理由は、選んだコーチがオンラインのみ対応だったからです。SKYPEというツールを使って音声のみで行いました。
一般的に、コーチングが行われる場所として多いのが以下3箇所です。
- 自宅(オンライン)
- 会議室など(個室)
- ホテルラウンジ、カフェなど
コーチングをどこで行うか?はコーチのやり方やクライアントの希望で決定されます。
そのためどこにいても、希望のコーチからセッションを受けられるオンラインという選択はありがたいものでした。
更に、対面で受ける場合には待ち合わせ場所への移動時間もかかります。オンラインなら場所を選ばず、移動なしで受けられ時間を効率よく使える一面もありますね。
私自身はオンラインのみでしかセッションを受けたことがありません。コーチとしては、ホテルラウンジ、会議室でセッションを実施したことがあります。
個人的な想いとしては、対面でコーチングを受けることに強い希望があれば、セッションルームなどプライベートな空間なら良いですがカフェなどはオススメしません。
その理由として、コーチングは自分自身と向き合う時間なので、向き合うための環境も大切になるからです。
いくら静かなカフェやホテルラウンジとはいえ、無意識のうちに他の人の声や動きが目に入ったり、物音に反応したりしてしまうものです。それらによって、自分と向き合う時間の質が落ちてしまう可能性もあります。
また、研究データとして
対面でコーチングを受けるより、オンラインや電話で音声のみで受ける方がクライアントが自分自身に集中できる
とされています。詳しく知りたい方はこちらから
ここまで読んで、まだ迷うな〜と思われた方は【コーチングはオンラインと対面どちらがいいの?】こちらを参考にしていただければと思います。
頻度

セッションの時間は1回あたり45~90分で行っているコーチが多い印象です。
私自身は、45分のセッションを受けています。また私がコーチする時も45分のセッションを提供しています。
セッションの頻度は、月2〜3回で受けて来ましたが、今は月2回のコースにしています。向き合いたいことが多い時期は、コーチに連絡し、プラス1回で3回にしてもらうことも。
月額の契約だと、このように臨機応変な対応ができるのでありがたいですよね。
また体感してもらうとわかるのですが、継続することにも大きな価値があり、定期的に受けるのが良いです。
私自身も実感したのですが、月2回のセッション受けたことで、強制的に自分と向き合う時間を作ることができ、自分一人でもセルフコーチングができるようになりました。
自分と向き合う時間を作れるようになると、自分を客観的に見れるのでエネルギーロスが減ります。
そして、今までロスしていたエネルギーを自分の望む方向に使えるので納得・満足のいく人生が手に入っていくんですよね。
また私の場合、コーチングの真価を体感できたのは6~8ヶ月経ってからだったなと振り返って思っています。この期間は人によりますが、継続して自分自身と向き合い続けることで、何度も繰り返している思考に気付けたり、一度ではでない答えにたどり着くことが多くありました。
もちろん1回のセッションでも効果は得られますが、継続性があるというところにもコーチングの良さがあるのです。
この期間は本当に人それぞれで、クライアントさんの結果も本当にバラバラです。
ですが、人生は自分自身で選択しているものなので自分と根気よく向き合い続けると必ず自分の答えにたどり着きますよ。
クライアントさんの感想もよかったら参考にしてみてくださいね。
https://kanaeruyoko.com/category/coachingvoice/
コーチングセッション当日の流れ

コーチングセッションは1対1で行います。
セッション当日の流れは簡単に、
- スペースチェック
- 前回のセッションからの振り返り
- 本日のセッション
といった形です。
①「スペースチェック」とは、今ここに集中するために行います。無意識を意識化する作業と言ってもいいかもしれません。頭の中にあることや感じていることを口に出し、それらを手放すことで、セッションの時間に集中することができます。
②「前回からの振り返り」初めてのセッションのときは前回からの振り返りはありません。継続しているクライアンとは前回からの振り返りを行うことがほとんどです。コーチングは一回、一回のセッションで完結するのではありません。
コーチングフロー(PDCAサイクルのようなイメージ。詳しくはこちら)を回すことでコーチングの効果を時間でき、クライアントの成長に繋がっていきます。
そのため、前回からの振り返りを行います。
③「本日のセッション」①、②を終えたところでいよいよ、セッションに入っていきます。セッションのテーマはクライアントに考えてきてもらいます。
例をあげるとこんな感じです。
- 毎日「幸せ」に過ごしたい
- 自分らしく生きたい
- 自分らしい人生を創る方法を見つけたい
- 不安で自信がないけど、一歩踏み出したい
- 恋愛がうまくいかないので自分と向き合いたい
- 家族関係のことで悩みがあるため整理して行きたい
- “本当の私はこんなもんじゃない。本当の自分を取り戻したい”と思う
- 他人目線、常識に縛られて活きるのはもう辞めたい
⇨その他の例はこちらに詳しくまとめています。

私自身、テーマを自分で決められなくて、悩んでいました。ですが、テーマが思い浮かばないからといって心配する必要はなく、コーチと当日一緒に考えていくこともできます。
そうしていくと、自分が向き合うべきことも見えてくるので不思議です。
料金
気になるコーチングの料金についても触れておこうと思います。私が受けたコーチは月2回で35000円でした。
料金についてはとても幅があるので、詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして考えてみてください。

コーチングを受けた正直な感想
コーチングを受け続けていく中で、様々なことを感じたり考えたりしました。
正直、8か月ころまで、不安な気持ちも持ちつつ、セッションを受けていたように思います。
1回毎のセッションで、小さな自分の成長を感じる出来事はあるものの…
こんな小さな成長で果たして、自分の思い描いている理想の未来は手に入るのだろうか?そう思ったこともあります。
しかも、安くはないセッションフィーを払っている。投資している額に見合った効果を得られているのか?と疑いを持ったこともありました。
ですが、コーチングを受け続けていく中で、自分と向き合い、自分を知り、自分が感じていることに目を向け、感じる。
そして、自分の人生は自分が望んだとおりに創られているんだということを体感していきました。
私は、私であっていい。そして、私であるからこそ価値があるともわかりました。
ですが、今はどっしりと安心した中で「私」を認め、幸せな日々を過ごしています。
この安心感、私でいることができることがコーチングで手に入れた対価です。投資額以上の価値を手にすることができたと思っています。
もちろん、目の前の現実も徐々に変化しました。
ざっくり書くと
- コーチとして独立ができたこと
- クライアントさんを応援させてもらえること
- 自由に好きな時に仕事ができること
- 念願だった祖母と暮らすことができたこと
- 私を丸ごと理解してくれるパートナーが見つかったこと
- 自分のことが好きになれたこと
- どんな自分も、そのまま受けとめる強さが身についたこと
- 人間関係が円滑になり、好きな人たちに囲まれるようになったこと
- 多くの人が応援してくれるようになったこと
書き出すときりなく、出て来ます。
でも、あくまでも現実の変化はオマケです。最大の収穫は、どんなことがあっても私は大丈夫という自分への信頼、安心感の中で生きられるようになったこと。
ぜひ、あなたたにも体感してもらえたらと思います。
今でも大切にしているコーチングの時間

コーチングを受けることはコーチとなった今でも私の極上の楽しみです。
コーチングセッションで決めたアクションを実行し、そこで感じたこと、学びを次のセッションで話し、自分自身の成長、人生の躍進に繋げていく。
次のセッションでは、どんなテーマについて話そうか、どんな自分に出会えるのだろうか?どんな答えが自分から出てくるのか?毎回のセッションがとても楽しみです。
こんな話をするとコーチなのに、どうしてコーチングを受けているの?思われる方もいるかもしれません。
コーチだからこそ、コーチングの力を生かしておく必要があるのです。自分が活かせていないものを人にオススメすることなんてできませんから^^

コーチとして私が大切にしていることをまとめているので、興味がある方は読んでみてください。
コーチングを受けたい方へ石原からのメッセージ
もしあなたがコーチングを受けたいけど、迷っているのであれば、ぜひ一度お試しだけでもやってみてください。
体験することでわかることも多いです。多くのコーチがお試しセッションなどを実施していると思います。
私石原は、お試しセッションは行っていません。
理由として、最近はクライアントさんが増え、全ての人に時間を取るのが難しくなったためです。
その代わり、真剣に私とのコーチングをご検討頂く方には、無料オリエンテーションを行っています。(※個別説明と10分間コーチングセッション)
もし、あなたが石原とのコーチングを体感したいと思ったら、こちらでお待ちしています。あなたにぴったりのパートナーコーチが見つかりますように。


ライフコーチと一緒に
”自分自身と向き合い”
本当の自信をつけていきませんか?↓